なかがわ歯科医院 | Medical DOC(メディカルドック)|医療特化型WEB集患サービス
ホーム > 導入事例 > なかがわ歯科医院

事例紹介

売上1億円、年間インプラント6倍を実現!市川市の歯科医院が実践した第三者メディア活用術とは
売上1億円、年間インプラント6倍を実現!
市川市の歯科医院が実践した第三者メディア活用術とは
なかがわ歯科医院
なかがわ歯科
中川 兼佑 院長
A
Q
売上1億円達成! 2026年には移転開業も。さらなる飛躍へ
Medical DOCを利用させていただき、2018年から2024年にかけて、新患数は月平均25名まで増加し、自費率は50%を達成。年間のインプラント埋入本数は6倍になり、医院の売上は1億円に到達しました。まさに理想的な成長サイクルが生まれています。

この成長を土台にスタッフも増員でき、今では予約が2週間先まで埋まるようになりました。そこで、さらに多くの患者様のご期待に応えるため、2026年1月に移転開業を予定しています。

Medical DOCを通じて、当院の「歯を残したい」という想いが、決して独りよがりではなく、多くの患者様が本当に求めているものなのだと改めて実感できました。
A
Q
導入前の課題:専門性の高い治療の価値が、Webサイトだけでは伝わりきらない
当院は千葉県市川市で「削らない・抜かない・痛みを抑えた治療」を信条に、歯を残す治療を追求してきました。医院を成長させるために新患を増やしたいという思いがありました。ただ、誰でもいいというわけではなく、当院の「できる限り抜かない・削らない」という治療の特色をしっかり理解してくださる患者様に来ていただきたかったのです。

ホームページでその想いを発信していたのですが、それだけではなかなか伝わらず、実際には「家が近いから」という理由で来院される方がほとんどでした。もちろん、それも大変ありがたいのですが、当院が提供したいマイクロスコープを使った精密な根管治療と、患者様が求める手軽さとの間に、少しニーズのミスマッチが生まれていると感じていたのです。

当院の理念に共感してくださり「歯を残したい」という患者様に、どうすれば的確に情報を届けられるのか。それが一番の課題でした。
A
Q
導入の決め手:想いを深く伝えられる、第三者視点の記事コンテンツ
自分たちのホームページだけで想いを伝えるのには限界があると感じ、「じゃあどうすればいいか」と思った時に「治療意識の高い患者様」は、どういう行動を取るだろうか、と考えました。おそらく、本気で悩んでいる方ほど、ただ待っているのではなく、「市川市 根管治療」のように具体的なキーワードで自ら検索し、情報を探すはずです。

当院が特に力を入れている「根管治療」は、歯の寿命を左右する、まさに“土台”となる治療です。この治療の重要性を深く伝え、それに共感してくださる方に見つけてもらうには、客観的な第三者の視点で医院の価値を伝えてくれるMedical DOCの記事コンテンツが最適だと感じました。

しかし、ただ見つけてもらうだけでは不十分です。今や情報は溢れていますから、その情報が「信頼できるかどうか」を患者様はシビアに見ています。その点、医院が発信する情報よりも「Medical DOC」という医療メディアが客観的な視点で紹介してくれる第三者の記事であることは、圧倒的な信頼性に繋がると考えました。

つまり、SEOで「医院の存在」を知ってもらい、第三者としての記事コンテンツで当院の強みである「根管治療」を信頼してもらう。Medical DOCは、この両輪を兼ね備えたサービスだったのです。これが、導入の一番の決め手ですね。
A
Q
「歯を残したい」という想いが、質の高い治療ニーズに繋がった
最初に「市川駅 歯医者」をキーワードにした記事に掲載したのですが、ここでマイクロスコープなどの当院の特徴をアピールする内容にしました。これが狙い通り、治療への意識が高い患者様に響きました。

この後さらに根管治療の専門分野記事(Medical DOC-B)などもお願いすることにしましたが、専門的な内容の記事を読んで、「この医院なら任せられる」と感じてくださった方からのお問い合わせが、目に見えて増え始めたんです。

しかし、面白いことに、本当の成果はその先にありました。そうした患者様は歯の価値を深く理解されているので、結果的にインプラントやセラミックといった、より質の高い自費診療もご希望されるケースが連鎖的に増えていきました。専門性をアピールすることが、結果的に医院全体の価値向上に繋がったのです。

おかげさまで、以前は予約は2~3日待ちと比較的直近で取れるような状況でしたが、今では2週間先までご予約をいただくほど、多くの患者様にご支持をいただいており、大変ありがたく感じております。

この手応えを受けて、私たちはさらに追加で、医院のブランド全体を伝える動画(Medical DOC-V)や、構築したブランドを活かして「千葉県 根幹治療」で掲載するなど一つの成功が、次の施策への自信に繋がった形ですね。
A
Q
まとめ:理念を届ける力が、医院の未来を変える
私たちが目指したのは、ただ新患数を増やすことではなく、「歯を残したい」と本気で願う患者様に、その想いをしっかり届けることでした。そのために、自院だけで発信するのではなく、第三者視点を活用し、より信頼性の高い情報提供へと舵を切ったことが、医院の成長を大きく後押ししました。

結果として、新患数・売上・自費率など、すべての数字が右肩上がりとなり、2026年4月には移転開業という新たなステージへと歩みを進めることができるようになりました。

大切なのは、「何を伝えるか」と同時に、「どう伝えるか」。そして、本当に伝えたい想いが届いた時、医院の価値は患者様の中で揺るぎないものになると私たちは実感しています。

これからも、「歯を残す治療」という信念を軸に、患者様にとって本当に価値ある選択肢を提供し続けてまいります。
無料
WEBからカンタン資料請求
                               お問い合わせ